しごと×先輩

夢は、
より高度な
オートメーション機能の開発。

開発
透析装置部門
2010年入社

関連図

これまでのキャリア

入社1年目~7年目 入社後、新入社員研修や静岡事業場で透析関連装置に関わる研修後、技術サービス部門へ配属。
6年半、都内・千葉の施設を担当し、透析関連装置の保守・据付・販売支援等に従事。
入社7年目~現在 現部署へ異動し、現在は次期透析装置の開発を担当。

東レ・メディカルに入社を決めた理由

学生時代は医療機器メーカーに絞って就職活動を行っていました。この分野なら無くなることはないという、保守的な考えもありましたが、人の役に立ちたいと考えていた私は、自然と医療で人の命を支える仕事をしたいと思うようになり、医療機器業界を中心に就職活動をしていました。当時何社か内定はいただきましたが、その中で当社は、人事担当者がとてもフレンドリーで、聞きたいことが聞きやすく、自分が話したいことも話しやすい雰囲気の方であり、就職してからの仕事のイメージが一番できたことが最大の決め手となりました。

部署の役割と担当製品

開発センターは主に新製品の開発及び、現行製品の機能向上を行っており、その中で私は透析関連装置の開発を担当しています。透析関連装置とは、きれいな水(RO水)を作る装置や、治療液(透析液)を作る供給装置、人工透析器に接続し、適切な治療のサポートをする透析用監視装置があり、さらに患者の情報を管理しスタッフの業務支援を行う通信システムがあります。すべての装置が「透析」という治療のために必要なものですが、国内で「医療機器」に分類されているものは「供給装置」と「透析用監視装置」であり、「高度管理医療機器クラスⅢ」という高い信頼性を要求される機器になります。私が開発を担当している製品は、医療機器である「透析用監視装置」であり、この装置の機構設計や機能開発等に携わっています。

仕事のやりがいと喜び

仕事のやりがいと喜び

開発のやりがいは、やはり、自分が考案した物が製品として実現し、お客様から「これいいね!」とおっしゃっていただけることでしょう。しかし、そこにたどり着くまでにはたくさんの困難があります。私は、ある透析用監視装置の新機種の水系レイアウト設計を担当しました。現行機種より高機能でかつコンパクトというとても難易度の高い要求に対し、どのように実現するかとても苦労しました。高機能ということは、その分当然部品も増えます。一方で、コンパクトにするためには内容量を減らす必要があります。あらゆる制約のもと、自身のメンテナンス部門での現場経験から、保守性の向上というチャレンジングな目標にもトライし、設計→試作→評価を何度も繰り返しながら、少しずつ形にしていきました。お客様の元に試作機を持ち込み、「現行機種よりもとてもよくなっているね」と言っていただけたとき、今までの苦労が吹き飛ぶような喜びを感じることができました。

先輩や上司、取引先から学んだこと

技術サービス部門で装置のメンテナンスを担当していた頃に顧客第一の精神を学びました。お客様がどうしてほしいのか考え、行動することを常に意識していました。現部署はお客様の元へ出向く機会はそう多くありませんが、現場で培った経験やその精神を忘れないよう心がけています。

会社・職場の雰囲気

若手社員でも意見を言いやすいような雰囲気を作っていただいていると感じます。とくに、開発センターでは、一人で開発はできないので、周りとの連携を密にして製品開発に邁進しております。週に1度はチーム内でミーティングも行い、状況確認や情報共有を欠かさない様にしています。

仕事で心がけていること、大切にしていること

どの職場でもそうですが、コミュニケーション能力は必須だと思います。一人では仕事はできません。さらに、コミュニケーションを図る上で大切なことは、「人に誠実であれ」ということだと思います。口が達者なだけでは不十分であり、本気で相手と向き合うことで、相手も心を開いてくれると思います。コミュニケーション能力は、まだまだ自分に足りない部分でもあり、今後も磨き続ける必要があると考えています。

今後の課題、目標、夢

直直近の課題は、現在開発している新製品の上市です。現場での使用を想定したいじわる試験や、過酷な耐久試験等、上市後に不具合を起こさないよう、あらゆる状況を想定した試験を実施しております。
夢は、より高度なオートメーション機能の開発です。透析治療も完全自動で行える時代はそう遠くないかもしれません。

仕事のマストアイテム

スマートフォン

常に携帯しているのでちょっとした調べ物や、計算や測定等に使用するのに重宝しています。

ある1日のスケジュール

9:00 業務開始
9:30 朝礼
体調チェック、業務内容確認等。
チーム内で集まり、本日の業務内容などを毎日共有化している。
11:00 開発業務(設計、試験等)
時期にもよるが、記載している時期は、新製品上市前の評価に没頭中。
12:00 昼食
工場内の食堂で昼食。
13:00 供給者との打ち合わせ、チーム内ミーティング等。
午前の打ち合わせも多いが、遠路はるばるご来場いただく供給者様も多く、午後の打ち合わせが多い。最近はWEB打ち合わせが主流。
14:00 開発業務(設計、試験等)
ひたすら開発業務。
19:30 帰宅

休日の息抜き方法

私は釣りが趣味ですが、今はまだ子供が小さく、なかなか行けません。子供が大きくなって、いつか一緒に釣りに行くのが夢です。

就職活動中の学生にメッセージ

やりたいことにたくさんの時間を費やせるのは、学生のうちがチャンスです。いろいろなことに挑戦し、自分の価値観を広げてみてください。社会人になって、好奇心旺盛な人はとても魅力的です。